Eclipse3.4を活用したJavaシステム実践開発P186 Eclipse文字化け
状態:不明
閲覧数:13,182
投稿日:2008-11-01
更新日:2012-12-28
Eclipseへ、既存プロジェクトをインポートしたところ、見事に文字化けした。
理由は、コマンドプロンプトでコンパイルするため、これまでのソースファイルについては、全てShift-JISで保存していたためだ。
早速、Eclipseのテキスト・ファイル・エンコード設定欄にShift-JISと直接入力したところ、このファイルの文字化けは解消された…。
が、試しに、UTF-8設定のEclipseで先程作成したソースファイルを開いたところ、今度はこちらが文字化けしていた。
結論としては、今後のことも考慮し、Eclipseのテキスト・ファイル・エンコード設定については、デフォルトのUTF-8へ戻すことにして、EclipseへインポートするプロジェクトのShift-JISソースファイルをUTF-8で保存し直すことで対応することにした。
理由は、コマンドプロンプトでコンパイルするため、これまでのソースファイルについては、全てShift-JISで保存していたためだ。
早速、Eclipseのテキスト・ファイル・エンコード設定欄にShift-JISと直接入力したところ、このファイルの文字化けは解消された…。
が、試しに、UTF-8設定のEclipseで先程作成したソースファイルを開いたところ、今度はこちらが文字化けしていた。
結論としては、今後のことも考慮し、Eclipseのテキスト・ファイル・エンコード設定については、デフォルトのUTF-8へ戻すことにして、EclipseへインポートするプロジェクトのShift-JISソースファイルをUTF-8で保存し直すことで対応することにした。