状態:終了
閲覧数:2,906
投稿日:2012-06-29
更新日:2013-03-25
Eclipse不調
・保管操作の警告
例外スタック・トレースが使用不可です。
・eclipse不調に付き、ヘルプーソフトウエア更新クリックしたら、何かバージョン上げろって言ってるよ
・ADK Tools revision 12
・locking とか警告が来たので、Windowsエクスプローラで、開いているフォルダを一旦全部閉じる
・ファイルやエミュレータ閉じても、lock警告が消えない
・結局、eclipseを落としたら、動き出した
・Installed Android SDK Platform-tools, revision 12
・Downloading Android SDK Tools, revision 20
・動かなくなった(ダウンロード時間かかりそうな)ので、今日はもう、このまま放っておこう
「Eclipse Java EE 4.2」インストール
インストール
・パスが深過ぎる、とかエラー出るけど、D直下に配置しても消えなかったので、大人しくキャンセル
・解凍したexeクリックしたら、
Eclipse Java EE IDE for Web Developers.
Version: Juno Release
Build id: 20120614-1722
・これでいいんだっけ?
・ちなみに、4.2バーションの相性は、JUNO。なんで、3.9(ぐらい?)からいきなり上がったの?
・前回(2012-1-19)メモ見ると、Eclipse 3.7 に,Pleiades日本語化プラグインを導入してるんだね
pleiades_x.x.x.zip を解凍し、plugins、features ディレクトリーを ディレクトリーにコピー
・eclipseフォルダをどこに設定しようか迷ったけど、とりあえず前回同様、D直下へ配置することにする
・D:\pleiades-e4.2-java-jre_20120627\eclipseより、フォルダ毎コピー
ADTプラグインのインストール
・[ヘルプ]メニューの[新規ソフトウエアのインストール]をクリック
・Installダイアログが表示されたら[追加]をクリック
・Name:Android Plugin
・Location:https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/
・全てのチェックを入れ「次へ」クリック
・時間かかりそうなので、後は放置。今日は、これまで
プロジェクト始動テスト … 7/3
・Androidプロジェクト動作確認
・外観変わってる。「Tomcat」とかいらないんだけど
・EE選択したら、こうなるの?
・まあ、いいか。もっかい入れなおすのも、メンドイので
・「Androidプロジェクト」の場所も微妙に変わってる気がするんだけど、Eclipseのバージョンを上げたからなのか、それともEEバージョン(?)を入れたからなのか、それとも何か以前設定したからなのか、不明
・とりあえず、先へ進む
・既存プロジェクトを新規インポートしようとしたら、英語で警告が出た
・「最新Android-tools入れてるみたいだけど、古いのでいくの? 本当にいいの?」みたいな…
・根性ないので、とりあえず、キャンセル
・ん? ちょっと待って。Android-SDKって入れたっけ? 見当たらないんだけど…
・「ADTプラグインのインストール」てやったよね。これって、「Android-SDK」じゃないのかしら?
・パスが分からないので、もう一度さっきと同じ処理をする
・何か訳を間違えてたみたい
・「最新のAndroid-toolsが入ってるみたいだけど、最初にアップデートしろよ。「プロジェクト.txt」がねーから」みたいな感じ?
・それってどーやるのよ?
・とりあえず、「ヘルプ」ー「ソフトウエアの更新」
・「更新が検出されませんでした」、っておい! どーゆーこと?
・しょうがないので、もう一度同じ処理を行い、エラーを表示させる
・このエラーダイアログ内容、コピーできたらいいのにね。メンドいわ
・ SDK Manager アップデートが必要みたい。「ソフトウエアの更新」とは違うのか…
・[ウインドウ][ADV Manager]選択したら、ロケーションが設定されていません
・メモ見ても何も書いていない。ちゃんとメモ残しとけ>オレ
・[ウインドウ][設定]から、「Android SDK」ロケーション設定出来るみたいやけど、肝心のSDKはどこにあるの?
2012/1/12 <Android SDKのパスを指定>ポップアップ画面が出てきたので、デフォルトパスを変更
て書いてるけど、今回そんな工程やってないんだよね。なんで?・しょうがないので、もう一度、<ADTプラグインのインストール>しようと思ったら、「すべての項目がインストール済」となる。それはどこなんだー
・PC内を検索するしかないの?
・どーゆーことよ
・以前のメモ見て気が付いたんだけど、「D:/Android/android-sdk/」前提の状態からスタートしてるんだよね
・「Android SDK(Software Development Kit:ソフトウエア開発キット)」と、「ADT(Android Development Tools:Android開発ツール群)プラグイン」って、別かよ!
・「Android SDK」インスト-ル時の、一番始めのメモどこ行った?
・あった。これだわ
■Android SDKをインストール
▽Android SDK | Android Developers
http://developer.android.com/sdk/index.html
「Windows installer_r12-windows.exe (Recommended)」クリック
インストール先は、「Program Files」から必ず変更!
名前に空白のあるディレクトリへインストールすると、後で立ち上げようとした際、下記エラーとなる
invalid command-line parameter: Files.
Hint: use '@foo' to launch a virtual device named 'foo'.
please use -help for more information
▽Android SDK | Android Developers
http://developer.android.com/sdk/index.html
「Windows installer_r12-windows.exe (Recommended)」クリック
インストール先は、「Program Files」から必ず変更!
名前に空白のあるディレクトリへインストールすると、後で立ち上げようとした際、下記エラーとなる
invalid command-line parameter: Files.
Hint: use '@foo' to launch a virtual device named 'foo'.
please use -help for more information
・installer_r20-windows.exe
・インストールしようとしたら、JDKパス「C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_30\bin\java.exe」と聞いてくる
・何でここに、このバージョンであるかと言うと、当初1.7を入れたものの「Windows」✕「Titunim mobile」相性が悪く、そのままではうまく動作しなかったため、バージョンダウンせざるを得なかった経緯があるため
・この辺り1.7にした方が判断がつかないのだが、とりあえずそのまま進めてみることにする
・インストール先変更
C:\Program Files (x86)\Android\android-sdk
↓
※フォルダ作成するかと思ったらしないのね。Android直下にファイルがブチまけられちゃったよ。uninstall.exeでやり直した
・ところが、uninstall.exeクリックしたら、そのフォルダ内にリネームして置いといた「android-sdk」フォルダ内容も削除されてる? もしかして、マジで? ざけんなよ>オレ
・何かもの凄い勢いで削除されているっぽいんですけど。マジで。キャンセルボタンとか、ないし
・ああ、オレの環境が!!
・「Titunim mobile」入れる前と、入れた後で、完動してたはずの環境が!
・というか、削除が止まんないんですけど。どんだけいっぱいファイルがあるのよ、ってぐらいの勢いなんですけど…
・まあ、最悪、旧workspaceさえあれば、環境はまた構築すればいいかな、ていう思いもあるけど…
「workspace」削除。ウソでしょ?
大問題発生!!!
・ようやくアンインストールが終わったと思ったら、旧workspaceも削除されてる。ウソでしょ?
・慌ててゴミ箱見るも、アンインストールなので(削除でないので)、当然入っていない
・藁にもすがるつもりで、「以前のバージョン」見たら中身が空(容量不足でここ最近実行できていないことは認識していたが…)
・Dドライブのバックアップは取得していない
・Webじゃないので、サーバにも上げていない
・つまり、これまでのデータ全部飛んだってこと。あの虹の彼方に…。ウソでしょ? 有り得ねー
・「Android SDK」アンインストールって、どんだけ凶悪仕様なんだよ!
・なんで、workspaceも削除されるのよ?
・うーん、納得いかねー
・「Android SDK」の中に「workspace」入れてたんじゃなくて、「Android SDK」と「workspace」は同じ階層に置いていたんだよ
・大体、違うバージョンの「Android SDK」アンインストールするのもちょっとおかしいし。てか、アンインストールって、そういうものだっけ?
・うーん、それにしても、ベースとなるソースコードを全部失ったってのは痛いわ
・何とかならないのかな、マジで…
・悪魔の「uninstall.exe」め! と思い、中身開こうと思ったけど、exeファイルだから当然見れなかった。大体、これって、どんな仕様なの? ホントに「workspace」も消すようになってるの? オレの何がいけなかったんだァアア!
・とりあえずネットで検索してみるも、同じような事態に陥った人はいないみたい
・今後の対策としては、「Android SDK」「uninstall.exe」クリックする際は、最新の注意を払う
・「workspace」は定期的にバックアップ取得
・正直、なんで削除されたか不明なので、対策の立てようがないんだよね
・とりあえず、バックアップは別ドライブもしくはサーバー保管
・metaデータ削除したら完璧な気もするが、正直metaデータって、どういう動きをしているのか、全然理解出来てないんだよね
・あー、それにしてもショックだわ
・こんなことってあるんだな、って思ったよ
・「uninstall.exe」クリックしただけで、リネームした「workspace」も飛ぶなんて
・未だに信じれんわ…
プロジェクト始動エラー
プロジェクト始動テスト
・SDKロケーション設定
・D:\Android\android-sdk
・新規プロジェクトインポート
▽Android開発におけるクラスのおさらいと主なメソッド (1/4):CodeZine
エラー発生
マスター・テーブルをファイル 'D:\Android\workspace\.metadata\.plugins\org.eclipse.core.resources\.safetable\org.eclipse.core.resources' に保管できませんでした。
D:\Android\workspace\.metadata\.plugins\org.eclipse.core.resources\.safetable\org.eclipse.core.resources (指定されたパスが見つかりません。)
・「SDK Manager」が止まっているみたいなので、reload
・ワークスペースを切り替えようとしたら、エラー発生
マスター・テーブルをファイル 'D:\Android\workspace\.metadata\.plugins\org.eclipse.core.resources\.safetable\org.eclipse.core.resources' に保管できませんでした。
D:\Android\workspace\.metadata\.plugins\org.eclipse.core.resources\.safetable\org.eclipse.core.resources (指定されたパスが見つかりません。)
・フォルダ許可を変更したらエラーが表示されなくなった
・Androidと言うよりは、Windowsエラーだったのか
[2012-07-04 16:41:31 - codezine.androidjava.chap1.HelloAndroid] 起動はキャンセルされました!
[2012-07-04 16:41:55 - SDK Manager] Unable to find a 'userdata.img' file for ABI armeabi to copy into the AVD folder.
・eclipse→ウィンドウ→Android SDK Manager 「ARM EABI v7a System Image」パッケージをインストール
プロジェクト再設置 … 7/5
・「エミュレータ日本語入力」の件、Levelが低いと2012/6/21のやり方でも「日本語入力」出来ないことに気が付く(そもそも設定項目構成も若干異なる)
・Level10なら大丈夫
・デモ機能一覧 | AndroidStyle
不明点
・「Unable to load VM from snapshot. The snapshot has been saved for a different hardware configuration」エラーが意味不明。スナップショットって何なの?
・エミュ1.5「Waiting for HOME ('android.process.acore') to be launched.」で固まり、起動しない
・「ワーキングセットにプロジェクトを追加」。以前理解したはずだったんだけど。後でメモ探す
・プロジェクト起動する際、エミュバージョンを指定しないと最適なバージョンが立ち上がると思ったんだけど、起動途中で1.5が固まりエラー。1.6指定すると、問題なくなる。なんでよ?
・コンパイラーでプロジェクトに最適なレベルを指定しても、jarのレベル(?)は変わらないの?
・AVDマネージャーの使い方が、全般的にわかんない!
気が付いたこと
・Eclipse上でプロジェクト名を変更すると、実際のフォルダ名も変更される
・Eclipse上でパッケージ名を変更すると、実際の「フォルダ構成」及び「フォルダ名」も変更される
再確認したこと
・現環境のEclipse上でプロジェクト名を変更する際、「AndroidManifest.xml」だけではなく、Rクラスのimport指定も変更する必要がある
・以前にも書いたけど、最近の不具合の原因は、「Android」「Eclipse」云々というより、Windows7に起因するもの
・今日もまた、リファクタリングからのリネーム中に、削除エラーが発生
・読み取り専用ファイルの解除方法を教えてください
フォルダのプロパティの属性が常に「読み取り専用」となっていてチェックBoxが塗られていて、ユーザーが変更できないのは正常なのです
・内容理解できないけど、いずれにせよ、これがデフォらしい。分かりにくくね?・ログインユーザーは、Administrator
・Dドライブ - 右クリック - 「セキュリティ」タブ - Administrator - フルコントロール
・それか、あれか、一旦、再起動しないといけないのか?
▽Windows 7/Vistaで、外付けHDD(Windows XP環境でNTFSフォーマット済)にデータを保存できないのですが?|Q&A
リソースの移動中に問題が発生しました。
'/HelloAndroid32' を移動できませんでした。
D:\workspace\HelloAndroid32 を移動できませんでした。
ファイルの削除中に問題が発生しました。
D:\workspace\HelloAndroid32\res\layout\main.xml を削除できませんでした。
D:\workspace\HelloAndroid32\res\layout を削除できませんでした。
D:\workspace\HelloAndroid32\res を削除できませんでした。
D:\workspace\HelloAndroid32 を削除できませんでした。
・権限確かめ、再起動までしたのに、またなの?
・わかんねええええええええ!
警告: Application does not specify an API level requirement!
・Unable to open stack trace file '/data/anr/traces.txt': Permission denied
・全然分からないわ
・一度設置したサンプルを再設置するのが、なんでこんなに難しいの?
・importしてるから?
・うーん、よく分かんないけど、1.5にしたら、ようやく動いた
・このバージョンを変更するには、どうすればいいの? エミュバージョン上げるとエラーになるよ
・プロジェクト名をリファクタリングから変更する際、「AndroidManifest.xml」でパッケージ名を変更すると、gen以下も変更されなければいけないのに、変更されないときがある
・プロジェクト名をリファクタリングから変更した際、「AndroidManifest.xml」のパッケージ名が既に変更されている時がある。なんで? 有り得ないよね-
・R.javaファイルがないと思ったら、
R.javaの喪失。
これは、xmlファイルにエラーがあることが原因で、R.javaの自動更新ができずに起こってしまう現象
・開発初心者がよくやる失敗【コーディング編】これは、xmlファイルにエラーがあることが原因で、R.javaの自動更新ができずに起こってしまう現象
・そうですか…
・何かもう、段々イヤになってきた
・エミュのバージョンもうまいことこちらの希望通り立ち上がらないときがあるし(指定してるのに)
・結局、再度、初めからやり直すことにした