カテゴリー:
Eclipse Java EE 4.2
閲覧数:626 配信日:2012-07-01 00:00
インストール
・パスが深過ぎる、とかエラー出るけど、D直下に配置しても消えなかったので、大人しくキャンセル
・解凍したexeクリックしたら、
Eclipse Java EE IDE for Web Developers.
Version: Juno Release
Build id: 20120614-1722
・これでいいんだっけ?
・ちなみに、4.2バーションの相性は、JUNO。なんで、3.9(ぐらい?)からいきなり上がったの?
・前回(2012-1-19)メモ見ると、Eclipse 3.7 に,Pleiades日本語化プラグインを導入してるんだね
pleiades_x.x.x.zip を解凍し、plugins、features ディレクトリーを ディレクトリーにコピー
・eclipseフォルダをどこに設定しようか迷ったけど、とりあえず前回同様、D直下へ配置することにする
・D:\pleiades-e4.2-java-jre_20120627\eclipseより、フォルダ毎コピー
ADTプラグインのインストール
・[ヘルプ]メニューの[新規ソフトウエアのインストール]をクリック
・Installダイアログが表示されたら[追加]をクリック
・Name:Android Plugin
・Location:https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/
・全てのチェックを入れ「次へ」クリック
・時間かかりそうなので、後は放置。今日は、これまで
プロジェクト始動テスト … 7/3
・Androidプロジェクト動作確認
・外観変わってる。「Tomcat」とかいらないんだけど
・EE選択したら、こうなるの?
・まあ、いいか。もっかい入れなおすのも、メンドイので
・「Androidプロジェクト」の場所も微妙に変わってる気がするんだけど、Eclipseのバージョンを上げたからなのか、それともEEバージョン(?)を入れたからなのか、それとも何か以前設定したからなのか、不明
・とりあえず、先へ進む
・既存プロジェクトを新規インポートしようとしたら、英語で警告が出た
・「最新Android-tools入れてるみたいだけど、古いのでいくの? 本当にいいの?」みたいな…
・根性ないので、とりあえず、キャンセル
・ん? ちょっと待って。Android-SDKって入れたっけ? 見当たらないんだけど…
・「ADTプラグインのインストール」てやったよね。これって、「Android-SDK」じゃないのかしら?
・パスが分からないので、もう一度さっきと同じ処理をする
・何か訳を間違えてたみたい
・「最新のAndroid-toolsが入ってるみたいだけど、最初にアップデートしろよ。「プロジェクト.txt」がねーから」みたいな感じ?
・それってどーやるのよ?
・とりあえず、「ヘルプ」ー「ソフトウエアの更新」
・「更新が検出されませんでした」、っておい! どーゆーこと?
・しょうがないので、もう一度同じ処理を行い、エラーを表示させる
・このエラーダイアログ内容、コピーできたらいいのにね。メンドいわ
・ SDK Manager アップデートが必要みたい。「ソフトウエアの更新」とは違うのか…
・[ウインドウ][ADV Manager]選択したら、ロケーションが設定されていません
・メモ見ても何も書いていない。ちゃんとメモ残しとけ>オレ
・[ウインドウ][設定]から、「Android SDK」ロケーション設定出来るみたいやけど、肝心のSDKはどこにあるの?
2012/1/12 <Android SDKのパスを指定>ポップアップ画面が出てきたので、デフォルトパスを変更
て書いてるけど、今回そんな工程やってないんだよね。なんで?・しょうがないので、もう一度、<ADTプラグインのインストール>しようと思ったら、「すべての項目がインストール済」となる。それはどこなんだー
・PC内を検索するしかないの?
・どーゆーことよ
・以前のメモ見て気が付いたんだけど、「D:/Android/android-sdk/」前提の状態からスタートしてるんだよね
・「Android SDK(Software Development Kit:ソフトウエア開発キット)」と、「ADT(Android Development Tools:Android開発ツール群)プラグイン」って、別かよ!
・「Android SDK」インスト-ル時の、一番始めのメモどこ行った?
・あった。これだわ
■Android SDKをインストール
▽Android SDK | Android Developers
http://developer.android.com/sdk/index.html
「Windows installer_r12-windows.exe (Recommended)」クリック
インストール先は、「Program Files」から必ず変更!
名前に空白のあるディレクトリへインストールすると、後で立ち上げようとした際、下記エラーとなる
invalid command-line parameter: Files.
Hint: use '@foo' to launch a virtual device named 'foo'.
please use -help for more information
▽Android SDK | Android Developers
http://developer.android.com/sdk/index.html
「Windows installer_r12-windows.exe (Recommended)」クリック
インストール先は、「Program Files」から必ず変更!
名前に空白のあるディレクトリへインストールすると、後で立ち上げようとした際、下記エラーとなる
invalid command-line parameter: Files.
Hint: use '@foo' to launch a virtual device named 'foo'.
please use -help for more information
・installer_r20-windows.exe
・インストールしようとしたら、JDKパス「C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_30\bin\java.exe」と聞いてくる
・何でここに、このバージョンであるかと言うと、当初1.7を入れたものの「Windows」✕「Titunim mobile」相性が悪く、そのままではうまく動作しなかったため、バージョンダウンせざるを得なかった経緯があるため
・この辺り1.7にした方が判断がつかないのだが、とりあえずそのまま進めてみることにする
・インストール先変更
C:\Program Files (x86)\Android\android-sdk
↓
※フォルダ作成するかと思ったらしないのね。Android直下にファイルがブチまけられちゃったよ。uninstall.exeでやり直した
・ところが、uninstall.exeクリックしたら、そのフォルダ内にリネームして置いといた「android-sdk」フォルダ内容も削除されてる? もしかして、マジで? ざけんなよ>オレ
・何かもの凄い勢いで削除されているっぽいんですけど。マジで。キャンセルボタンとか、ないし
・ああ、オレの環境が!!
・「Titunim mobile」入れる前と、入れた後で、完動してたはずの環境が!
・というか、削除が止まんないんですけど。どんだけいっぱいファイルがあるのよ、ってぐらいの勢いなんですけど…
・まあ、最悪、旧workspaceさえあれば、環境はまた構築すればいいかな、ていう思いもあるけど…