クックパッドアプリの研究

IDE

 状態:終了  閲覧数:2,503  投稿日:2013-01-15  更新日:2013-05-20
・前エントリーはこちら

「モバイル端末向けのHTML5アプリ」は、2種類
・「端末標準のブラウザでURLを入力して使うサービス」としてのHTML5アプリ
・WebViewを経由して配布されるHTML5アプリ

新機能がユーザーの手に届くまで
・ネイティブのモバイルアプリでは「ビルド→リリース→利用者側でのアップデート」という段階がある(iOSの場合、さらに審査のプロセスも入る)。この結果、新機能がユーザーの手に届くまでに時間がかかる
・サーバで開発が完結するWebアプリなら、新機能をリリースしたら、それはその瞬間に利用者に届く

クックパッドでは、JavaScriptから利用できるAndroidネイティブ機能のバインディングをAPIとして独自実装することで、HTMLでありながらネイティブアプリと遜色のない機能性を実現
Android用の社内向けAPIを開発した濱崎健吾さん
Rails Hub情報局: ネイティブでもHTML5でもない「ハイブリッドアプリ」の価値


クックパッドの3つの理念 … 3:27
・料理を楽しくする
・その分野でNo.1になる
・儲かる


各部門が事業だけではなく、ユーザー体験にも責任を持つ … 4:26
★Happy Author部
・レシピを「のせる」人をHAPPYに
★会員事業部
・レシピを「さがす」人の問題解決
★マーケティング支援事業部
・ユーザーの食卓の意思決定に責任を持つ
……やっぱ斬新、というか、独特の考え方やね
……「マーケティング支援」も「クックパッド」に言わせると、「ユーザーの食卓の意思決定に責任を持つ」になるわけね
……もの凄く悪意を持った言い方をすれば、「洗脳」みたいな感じ?
……そこまで言うのはさすがに無理があるにしても、最終的には、「儲かる」を抜きにすると、そこがゴールになるわけか
……確かに、理屈としては合っている…


リーンスタートアップの技術 … 11:28
・仮説が正しいかどうかを判断する作業や議論プロセスの効率化
……言葉自体始めて聞いた
……一見凄そうだけど、「関連する既存の考え方をまとめ、単に新しい名前を付けただけ」、という気もする


千人でも百人でもなく一人のユーザーからテスト … 14:31
仮説を用意し、小さく速く検証するための実験
1.ログから最適そうなユーザーを探す
2.仮説に基づいた最低限の機能(MVP)を提供。※フレームワークのMVPではない。仮説ターゲットは、この人ONLY
3.振り向いてくれるまで継続的に仕様変更。使ってくれるまで機能UPDATE。それこそストーカーのように!
・何日以内に何回使ってくれればOK
・その機能を出す場所を結果に応じて変化させていく
4.期待した効果を得られた場合は、随時規模を拡大
……実際にこの方法が有効かは判断つかないが、考え方としては斬新。そして面白い
……ポイントは、唯一のターゲットユーザーとなる「最初の一人」に、どのような人選をするか、てことかしら?何日以内に何回使ってくれればOK

・「仮説を用意し、小さく速く検証する」ことが大事

Chanko
・ユーザー個別に、指定した画面を表示して、テストを可能にする自社開発ツール(コード公開されている)。Rails
・エラーの場合は、通常画面を表示する仕様

アプリ紹介
・「特定のユーザーだけ限定新機能リリース」みたいなこともやっている

感想
・いかにも「マーケの人」っぽい話
・それだけに前半部分は興味深かった
・一方、後半部分については、専門外の内容なためか、「エンジニア」「コーダー」視点の技術的な話が少なかったのが、残念
・「ハイブリッド化のメリット」を強調していたが、その仕組み部分を、もう少し具体的に知りたかった
・まあ、企業秘密に関わるので、あんまり突っ込んだ話は出来ないのかもしれないが…
・それにしても、これ何の資料だろう? HTML5?
小さく、早い改善がスマホのサービス開発を変える - 第28回HTML5とか勉強会 - YouTube
スライド


22歳のシリコンバレー訪問記 - 目次---22歳のシリコンバレー訪問記:ITpro
・凄いな、とは思うけど、あまりにも自分とは前提が違いすぎるので、参考にならなかった
・読み物として、違う世界の人を見るような感じ…
クックパッドへ入社した話
インフラを改善した話 | 技術部 インフラストラクチャーグループ/濱崎健吾 | クックパッド株式会社

スライドを見る

 閲覧数:308 投稿日:2013-01-22 更新日:2013-01-29
勝間亮/アグレッシブなクラウドの使い方
・クラウドの話
・今の自分には関係がない話。「サービスが成長した後」、あるいは「確実に成長が見込まれるサービス」が取り得るべき手段の一つ
・「たべみる」って何だろう? て思った


清水雄太/毎日の料理を楽しみにするためのクックパッド流エンジニアライフ
ユーザーさんの気持ちに近づくために … 16
商店街のスーパーで突撃インタビューをする
・スゲー。そういうリアルなこともやっぱやってんだな、って思ったよ
・出来れば、具体的にどんな感じでやってるのか、知りたい
クックパッドで活躍されているユーザーさんにインタビューをする
・まあ、これは当然やってるだろうとは思ったけどね


スクラム … 24
・今、こんな言葉があるのね。全然、知らなかったよ
スクラム(英: Scrum)は、ソフトウェア開発における軽量なアジャイルソフトウェア開発手法の1つである。その名称はスポーツのラグビーでのスクラムに因んでいる
スクラムとは
・アジャイル開発手法の一つ
・Ken Schwaber、Mike Beedleらにより提唱されている、プロジェクトマネジメント手法
・プロジェクト管理が弱いとされるeXtreme Programming (XP)を補完される形で併用されることが多い
主なプラクティス
・スプリント:30日間のイテレーション
・日次スクラム:毎朝行う15分程度のミーティング
・プロダクトバックログ:優先順位付けされた製品の仕掛かりリスト
・スプリントバックログ:スプリント中に行う仕掛かりリスト
・詳細は、ここが詳しかったけど、スクラム自体はあんま大した内容ではないかな、と
・「Ajax」と一緒で、何か真新しい発想があるわけではない
・既存の考え方をまとめて、新しいそれっぽい名前を付けているだけ
・但し、チームで仕事をする際は、メンバー間の共通認識が必要になるので、全員の意識を統一させる試みとしてはいいかもしれない
・イメージとしては、「ER図」みたいな感じ。あれば理想だし、それに沿って進めていければいいけど、現実はそうもいかない
・いや、「ER図」ぐらい常備するトコもあるだろうから、イメージとしては、開発手法版の「デザインパターン」みたいな感じか
・ある程度力のあるチームが開発効率を上げるための施策として検討すべき事項の一つであって、これやれば必ず開発効率が上がる、ってわけではない
・「アジャイルコーチ」とか何か違う気がする
いつまで開発のやり方ばっかり語ってるの? #sgt2013 | Ryuzee.com
・その通り
・クソプロダクトを良い方法論で作ってもクソはクソ … 12
・所詮は、目的のための手段なんだよね
・だけど、あるレイヤーのチームにとっては、チームの力になる可能性も当然秘めている
・要は、見極めが大事なのだと思う
・自分のチームが「スクラム」を検討すべき段階なのか。あるいは、もっとその前にやるべきことがあるのではないか、を
・Scramで問題は分かるかもしれない
・でもScramが解決するわけじゃない … 24
・アジャイルコーチがそんなこと言っちゃあいかんだろー(笑)という気もするが、確かに、デザパタと同じで、ある程度の基本的な枠組みを作ることは出来ても、それを個々の案件に落とし込んでいくのとでは、また違うと思う
・少なくとも、「標準化幻想。いつか通った道」とか、あー、みんな同じこと考えて、同じ結果に辿り着くんだなー、て思ったよ
・アジャイル標準とか意味分かんねー
・標準化幻想。いつか通った道
・Contextが違えばやり方も違う … 27


・専門的インフラの話
・レイヤーとしては、「ある程度成長したサービス」が対象
・「たべみる」に興味を持つ
Hadoop導入事例 in クックパッド


・専門的インフラ監視の話
・パフォーマンスが落ちた際、「なるはや」でDBチューニングするためには、監視が常に必要
・レイヤーとしては、「成長した大規模サービス」もしくは「急成長しているサービス」が対象
快適に料理を楽しむための監視のおはなし
2010 4月 « クックパッド開発者ブログ




たべみる

 閲覧数:391 投稿日:2013-01-30 更新日:2013-01-30
・2007年
株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本秀幸、以下当社)は、クックパッド株式会社(本社:東京都港区、代表執行役:佐野陽光、以下クックパッド社)と、同社が運営・提供する日本最大級の料理レシピ投稿・検索サイト「クックパッド」(http://cookpad.com)の検索ランキングを活用したデータサービス『たべみる』に関する独占販売代理店契約を締結し、11月5日より、同サービスの販売を開始
『たべみる』サービス料金: 年間利用料 180万円 (月額 15万円)
食の検索データサービス『たべみる』販売開始のお知らせ|マクロミル

はじめての方
30日無料お試しをご希望の方は「30日間無料お試しの申し込み」ボタンを押して、お申し込みをお願いいたします。
※無料お試しは食品業界の方に限定させて頂いております

クックパッド社では、ユーザーが料理レシピの検索のために入力した膨大な検索ログのデータ解析にクラウドを活用している。
解析された結果は「たべみる」というサービス名で、消費者の潜在的な食材へのニーズを示す貴重なマーケティングデータとして、食品メーカーなどに外販されている。料金は年間180万円


楽しくできるレシピ投稿機能
97年、クックパッドの前身となる有限会社コインを設立。当初はユーザーからの課金モデルでスタートしたが、ビジネスモデルを変更。広告モデルに変える
クックパッドを作り上げた佐野陽光の事業哲学と技術論|【Tech総研】


GREE Platform メモ

スマホ分からない



週間人気ページランキング / 5-12 → 5-18
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
アクセスが、ありませんでした! 0
2024/5/19 1:01 更新