概要
状態:終了
閲覧数:1,558
投稿日:2013-09-01
更新日:2013-09-02
・思考整理のため、今思っていることを書き出していく
進捗
・ArrayAdapter辺りで詰まった
・エントリーへ書かれていて、未検証な内容は、ここと削除ぐらい
「コードを元にコピペしながら一から作成」 or「完全に一から作成」
・自分で決めた仕様に沿って一から作成してみない限り、細かい点は理解出来ないことに気が付く
・しかし、ある程度イメージできるレベルまでいかないと、一から作成することは出来ない
・その見極めが難しい
家計簿アプリのレベル
・プログラミング初心者が作成したコードとは思えない
・カレンダー機能自作とか、普通のプログラミング初心者は出来ないと思うのだが…
※プログラミング経験者でJava初心者なら話は分かるが…
・ただ、テーブル作成の仕方とか、ちょっとだけ微妙なような気もする
・後、View項目削除する方法が分かりづらい。と言うか理解出来ない…
家計簿アプリ
進捗
・ArrayAdapter辺りで詰まった
・エントリーへ書かれていて、未検証な内容は、ここと削除ぐらい
「コードを元にコピペしながら一から作成」 or「完全に一から作成」
・自分で決めた仕様に沿って一から作成してみない限り、細かい点は理解出来ないことに気が付く
・しかし、ある程度イメージできるレベルまでいかないと、一から作成することは出来ない
・その見極めが難しい
家計簿アプリのレベル
・プログラミング初心者が作成したコードとは思えない
・カレンダー機能自作とか、普通のプログラミング初心者は出来ないと思うのだが…
※プログラミング経験者でJava初心者なら話は分かるが…
・ただ、テーブル作成の仕方とか、ちょっとだけ微妙なような気もする
・後、View項目削除する方法が分かりづらい。と言うか理解出来ない…
今後進める方向性を検討
これからは?
・家計簿アプリは、もうこれくらいでいいんじゃないか、って気がする
・「画面遷移」と「DB連携」の流れを何となく把握できたってことで
・全てのコード内容をエントリーで解説しているわけではないので、後は最小構成スクリプトで試したほうが理解が早いかもしれない(と言うか、もうちょっと簡単なヤツじゃないと理解しづらい)
・とりあえず、「DB連携」必須だと思うので、そこら辺から攻めていきたい
Kmoney
候補1.Kmoney
・アプリとしての完成度は高いが、あまりに本格的過ぎてコード理解するのに死ぬほど時間かかりそう
・多分、PHP勉強してた頃の「UseBB」みたいな感じになること大
・つまり、ある程度のカスタマイズは出来るが、そこから先の理解がなかなか深まらない、みたいな
・2013/9/1、改めて見たけど、ちょっとコードがたくさんあり過ぎるわ
・もうちょっと単純なヤツを完璧に理解してから取り組むべきコードだと思われ
都道府県アプリ
候補2.都道府県アプリ
・サンプルアプリなので、基本機能しか実装されていない
・勉強用には、多分最適
日記アプリ
候補3.日記アプリ
・動作未確認だけど、良さ気
・プロジェクトファイルもダウンロードできるみたいだし
・日付が掲載されていないから、いつ作成されたのか分からないのが、ちょっと気になるけど(あんまり古いのだったら、ヤだな…)