A.USB接続 / スマホ実機でアプリ動作確認

Android開発に関するメモランダム

カテゴリー: Android Studio 3  閲覧数:381 配信日:2018-03-03 19:58


手順


Android Studioで開発したAndroidアプリをスマホ実機でテストするには以下の手順が必要になる
・1.スマホ実機側の設定
・2.実機とPCをUSBで接続する
・3.Android Studio側の設定
・4.アプリ実行

1.スマホ実機側の設定


デベロッパーになる
・設定→システム→端末情報 の一番下にある項目「ビルド番号」
・見つけたら「ビルド番号」部分を連続でタップ!
すると「デベロッパーになるまであと○ステップです。」と表示されるので、連打し続ける
「これでデベロッパーになりました!」と表示されたらOK
「設定」->「システム」->「端末情報」->「ビルド番号」を7回タップ

USBデバッグができるよう設定変更
・[設定]→システムを開き、[開発者向けオプション]を開く
・[開発者向けオプション]で、開発者オプションがONになっていることを確認する
・「USBデバッグ」のチェックボックスにチェックをする

2.スマホ実機とPCをUSBで接続する


スマホ実機とPCをUSBケーブルで接続する
・接続すると、実機に「USBデバックを許可しますか?」というダイアログボックスが表示されるので、[OK]をタップする
・PC とスマホを USB ケーブルでつなぐとスマホ画面(左上の一番右側)にデバッグ・アイコンが表示される

3.Android Studio側の設定


run→Edit Configurations を選択する
・「Target Device」の「USB device」を選択

4.アプリを実行する


開発したアプリを実機で起動してみる
・Android Studioのメニューバー
run
runapp
・しばらくするとアプリが実機にインストールされ、アプリが実行される

これで完了

一度設定をしてしまえば、今後は実機とPCをUSBで接続すれば簡単にテストが行えるようになる

週間人気ページランキング / 4-12 → 4-18
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
アクセスが、ありませんでした! 0
2025/4/19 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 1970-1-1 → 2025-4-18
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
アクセスが、ありませんでした! 0
2025/4/19 1:01 更新