処理の流れ

Android開発に関するメモランダム

カテゴリー: 家計簿アプリ  閲覧数:461 配信日:2013-08-02 11:01


概要


1.内訳サーチボタンクリック
2.「データベース」作成
3.「テーブル」「カラム」作成
4.「データ」をテーブルに追加
5.「カーソルリストのデータ」を読み込む


1.内訳サーチボタンクリック


・button2クリック
▼/src/android/style/householdaccount/Item.java



2.「データベース」作成


・SubOpenHelperクラスのインスタンス生成
▼/src/android/style/householdaccount/Item.java


▼/src/android/style/householdaccount/SubOpenHelper.java
・SubOpenHelperクラスのコンストラクタが呼ばれる
・引数で受け取ったデータベースがなければ作成。あればオープン


3.「テーブル」「カラム」作成


・SubOpenHelperクラスの、onCreateメソッドによって、「テーブル定義」を作成

・データベースが一番最初に作られたとき(コンストラクタに渡されたDBファイル名が存在しない場合)、呼ばれる
・「テーブル」「カラム」生成


4.「データ」をテーブルに追加


▼/src/android/style/householdaccount/Item.java
・「insert」メソッドで、データをテーブルに追加


5.「カーソルリストのデータ」を読み込む


▼/src/android/style/householdaccount/Item.java
・「queryメソッド」で、カーソルリストのデータを読み込む



Next


・あらかじめ決められた値を入れているだけ
・取得した値をデータベースに入れるよう、変更

週間人気ページランキング / 5-1 → 5-7
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
アクセスが、ありませんでした! 0
2025/5/8 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 1970-1-1 → 2025-5-7
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
アクセスが、ありませんでした! 0
2025/5/8 1:01 更新