カテゴリー:
家計簿アプリ
閲覧数:477 配信日:2013-07-21 11:12
文字列指定
▼/res/layout/activity_main.xml
android:text="@string/btn_label1"
▼/HouseholdAccount/res/values/strings.xml
<string name="btn_label1">月別</string>
日付ボタン
▼/res/layout/activity_main.xml
android:id="@+id/dateButton"
▼/src/android/style/householdaccount/MainActivity.java
・日付ボタン定義
/* 変数の定義 */
private Button monthButton;//月別
private Button dateButton;//7月22日
/* コンポーネントの設定 */
monthButton = (Button)this.findViewById(R.id.monthButton);
dateButton = (Button)this.findViewById(R.id.dateButton);
/* ボタン内容の設定 */
dateButton.setText(
String.valueOf(calendar[1]+1)+"月"+String.valueOf(calendar[2])+"日");//StringクラスのvalueOf()メソッドを使ってString型に変換することで出力
・カレンダー変数定義
/* 変数の設定 */
int[] calendar=intentCalendar();
・「Calendarクラス」ライブラリインポート
import java.util.Calendar;
エラーメッセージ
メソッド intentCalendar() は型 MainActivity で未定義です
メソッド定義
・インテントを受け取った場合は受け取った日付を、NULLだった場合は現在日付を返す?
・dateはカレンダー作成のために必要な、将来日付?
・現在日時を基準に、常に変化していく?
public int[] intentCalendar(){
Calendar calendar = Calendar.getInstance();//Calendarクラスのオブジェクトcalendarを生成
int year = calendar.get(Calendar.YEAR);//現在の年を取得
int month = calendar.get(Calendar.MONTH);//現在の月を取得
int day = calendar.get(Calendar.DAY_OF_MONTH);//年の何番目の日かを取得
Intent intent1 = getIntent();
year = intent1.getIntExtra("year",year);
month = intent1.getIntExtra("month",month);
day = intent1.getIntExtra("day",day);
int date= year*10000+(month+1)*100+day;
int[] calendarIntent={year,month,day,date};
return calendarIntent;
}
・Calendarクラスフィールド一覧
メニューアイコン指定
設定
@android:drawable/アイコン名
ic_menu_add
・「ic_menu_add」は、Androidがデフォルトで保持しているメニューアイコン
▼/res/layout/activity_main.xml
android:background ="@android:drawable/ic_menu_add"